Feb
7
第1回「触ってみよう!HTMLとCSS」
HTMLとCSSを触ってウェブページが作られている技術に触れてみよう!
Organizing : オレインスクール
Registration info |
一般参加 ¥1000(Pay at the door)
FCFS
|
---|
Description
注意
- 本講座は最低催行人数が設定されています。講座開催日より1週間前までに最低催行人数に満たない場合は開催を中止もしくは延期いたします。
講座内容
ウェブページを作る上で必要な、HTMLというマークアップ言語とCSSというスタイルシート言語に触れてみながら、ホームページでよく見るパーツを実際にコードを入力しながら作ってみることができます。
HTMLとは、ウェブページに掲載される情報をウェブブラウザ(ウェブページを見るためのソフト:Google ChromeやSafari、Microsoft Edgeなど)や検索エンジン(Google)に正確に伝えるために利用されています。そしてCSSとは、マークアップされたHTMLの見た目を整えたり、装飾を加えたりするために利用されています。
講座内では、ウェブページがどのように作られているか、わかりやすく丁寧に解説するので、「ウェブについて知りたい!」という方には、まず最初におすすめできる講座となります。
ウェブページがどうやって作られているか
まずは簡単にウェブページがどのように作られているのかを分かりやすく説明します。全く難しい言葉は使わずに説明するので、おそらく小学生にも理解してもらえるでしょう。
HTMLとCSSって何?
早速ですが、「HTMLとは?」「CSSって?」という疑問に答えるべく分かりやすく説明します。
実践:HTMLを入力してみる
ここからは実際にHTMLなどコードを入力していきながら表示を確認していきます。しかし、全く難しいことはありません。この時点では、Microsoft WordやExcelの方が難しいくらいです。
ウェブページを作成する際には、本来であればHTMLファイルを作成し、その中にコードを記述し、ブラウザで読み込んで確認するという一連の流れや作業が必要になるのですが、当講座ではCodepenという無料のサービスを利用して学習を進めていきます。
上のアニメーションのように、入力したコードをすぐに画面下の部分で表示を確認することができるので、HTMLやCSSの学習には最適です。
実践:ウェブページで使われるパーツを作ってみる
ここからは実際にウェブページで使われるパーツを色々と作ってみながら、HTMLとCSSに触れてみます。
- メニュー(グローバルナビゲーション)
- 見出しのデザイン
- ボタンのデザイン
このような内容を参加者の皆さんのペースに合わせて実際に作ってみます。
受講に必要なもの
受講するためには、以下のものが必要になります。
- PC(Windows / Macどちらでも可能)
- Wi-Fiに接続できる知識(会場の無線Wi-Fiに接続していただきます)
- Microsoft WordやExcelなどに触れたことがある程度のPC基本的操作スキル
- ウェブブラウザ(Google Chromeを推奨)
- 受講費用(各開催回の申し込みページを参照ください)
会場
会場名:エニシア岐阜店 セミナールーム
住所:岐阜県岐阜市金園町1丁目3-3 クリスタルビル1F
会場にはセミナー開始30分前からしか入ることはできません。また、開始前・終了後にエニシア岐阜店のフリースペースなどをご利用になる場合にはビジター利用¥500が必要になります。
Presenter
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.